
今回は、初めて婚活をする方向けに「婚活の活動方法」と言うテーマでお話をしていこうと思います。
さっそくですが、婚活の方法は大きく分けると3つあります。
婚活の方法
①マッチングアプリ
②婚活パーティ
③結婚相談所
婚活を始めようとしている方であれば知っている3つかと思います。
しかし、それぞれの活動方法の特徴までご存じでしょうか??
実は9割くらいの方が特徴までは知らないんですよ。
知らないまま活動を始めて、なかなか前に進まないという失敗をしている方が多くいらっしゃいます。
しかし安心してください!
今回の記事ではそれぞれの活動方法が「何歳の方向けで」「成婚率はどのくらいで」「どういった人に向いているか?」までお伝えをしていきます
最高のスタートダッシュを切ってサクッと婚活を成功させて、楽しい結婚生活を迎えましょう!
1.婚活方法を選ばないと沼に嵌る
それぞれの活動方法の特徴をお伝えする前に、
「そもそも婚活方法って選ぶことが大事なの?」
「同じ婚活だからどれでもいいんじゃないの?」
という疑問にお答えしていきます。
結論から言うと「ものすごく大事」です。
なぜならば、婚活の方法には特徴があり自分に合っているかどうかで婚活の期間が決まるからです。
そして、間違って長くかかる方法をを選んでしまうと「婚活はやればやるほど難しくなる沼」に嵌ります。
例えば、普通のRPGのようなゲームだと経験を積めば積むほど成長して強いモンスター倒せるようになりますよね。
しかし、婚活では「経験を積んでいい人に会えるか?」というとそうではありません。
理由はいろいろありますが、一番は長くやっていると負の感情もたまってしまって心が病むことです。
長くやっていると、断られる経験も多くなるのでどんどん自己肯定感が下がり、そもそも自分って結婚するのが無理なんじゃないかな?って最悪婚活やめちゃう方も多いです。
また、多くの人に会っていると理想がどんどん上がって行くってことも起きます。
婚活をしていると多くの異性とマッチングをすることや、会うことができるので、前にあった人よりも上の人を無意識にどんどん目指してしまうからです。
今はメンタル的なお話をしましたけど、金銭的なメリットもあります。
男女で会うとなったら、交通費、食事代、洋服費、デート費用、月額費のようなものがかかります。
長く続ければ続けるだけ、支払う金額も増えて来ます。
また、子どもが欲しいとなった場合も早い方が妊娠の確率も上がるということもありますし、様々な面から見ても早く済ませた方が得なのです。
なので、婚活が長引かないためにも自分にあった婚活方法を選ぶと言うことは非常に大事なことなのです。
いかがでしょうか?自分に合った活動方法を見つけてサクッと婚活をやめることのメリットを少しだけ紹介をしましたが、パッと思いつくだけでもこれだけ出てきます。
自分の年齢や収入、子供が欲しいかどうかの状況を考えてどこが合うのかを真剣に考えてみてください!
では、ここからは3つの活動方法について「何歳の方向けで」「成婚率はどのくらいで」「どういった人に向いているか?」細かくお伝えしてきます。
1-1 ①マッチングアプリの特徴
料金はかなり安く、多くの場所が月に4000円くらい。成婚するのは約1〜2%。
若い方で結婚までの時間的に余裕がある方と、見た目やメッセージに自信がある方におすすめです。
具体的な年齢だと20代の方にはオススメです。
特徴としては、月額費の4000円を払ってしまえば多くの方と関わるチャンスがあるので、うまくメッセージを重ねることができれば、毎週の休みに1人づつ会うようなことができます。
反対に自分でうまく会うまで持っていけない場合は、数ヶ月は全く会えないという方もいます。
少しやってみて、自分に合うのかどうかを確認をして、3ヶ月を目安にそのまま続けるか、方法をてこ入れするかしておくとうまくいきやすいです。
デメリットとして、マッチングアプリには婚活ではなくて、恋活を目的としている方が多いので、成婚はしにくくなっています。
女性側は婚活として使っている人が多いようですが、男性側には婚活として使っている人が少ないので、意識の差があってうまくいきにくいということはよく聞きます。
ただ、男性としてはチャンスです。
女性からすると男性でしっかりと結婚の意思がある人は貴重なので、自分の意識を伝えることができれば勝ちやすい場所ともいうことができます。
1-2 ②婚活パーティの特徴
料金は1回で男性は約2000円〜8000円、女性は無料〜5000円と様々あります。成婚するのは約3%と言われています。
忙しい人や、マッチングアプリで会うまで行けなかった人、短い時間で自分をアピールできる人におすすめです。
パーティの最大のメリットは、必ず人に会えることです。
先ほど紹介をしたようにマッチングアプリではそもそもマッチングをしないと何もできません。
もし、マッチングをしたとしても「メッセージを重ねて仲良くなったら会う」という流れなので、大きなハードルを二回超えないといけません。
しかし、パーティであればそれらを省いて会うことできるのは大きなメリットかと思います。メッセージをやり取りする時間がない、苦手、めんどくさいと感じる方はぜひ行ってもらいたいです。
ただし、デメリットとして話しかけることが出来ない、短い時間でアピールできない人は何もできずに終わります。
パーティは「個別式、大部屋式」とありますが、自分をアピールできる時間が限られているので、積極的に話をかけられる人でないと成果なく終わることがあります。
ほとんどの人が苦手だと思いますがこういった特徴もあります。
1-3 ③結婚相談所の特徴
3つ目の結婚相談所は、料金は高いですが、成婚するのは10%~27%です。
すぐにでも結婚をしたい人、プロのアドバイスを聞きながら活動したい人におすすめです。
結婚相談所の料金は場所によって様々ではありますが、一年間の活動で成婚退会した場合は15万円~60万円ほどです。
他の婚活方法は一か月で数千円、年間でも数万円といったところなので、かなり高く感じるかと思います。
しかし、成婚のしやすさも10倍~27倍程度なので、成果と金額のバランスはしっかりと取れています。
では、なぜこれだけの成果を出すことができるのかも気になりますよね?
それは、婚活についてサポートをしてくれる仲人さん達がいるからです。
婚活をするのは多くの方々が始めてなので、普通は進め方がわからないですし、不安になります。
そうしたときに数千、数万の経験の中から導き出されたプロのアドバイスをもらえるって考えてみると、ものすごい助かると思いませんか?
これがあるおかげで、他の婚活サービスよりも高い成果を出すことできています。
2.まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は婚活を初めてする方のために、「婚活の活動方法」と言うテーマでお話をしていきました。
婚活の方法
①マッチングアプリ
②婚活パーティ
③結婚相談所
婚活の方法は上記3つの種類があり、おすすめの人として
マッチングアプリ→「結婚までの時間に余裕のある人」
婚活パーティ→「短い時間で自分をアピールできる人」
結婚相談所→「すぐにでも結婚したい人」
として紹介をしてきました。
一言で婚活といっても、成功するために使うべき方法は人によって大きく変わってきます。
是非今回紹介した特徴を元に、自分にあった婚活方法をみつけてください。
また、今回は婚活方法のあらすじのお話だったので、また別の記事では1つ1つについて細かくお話をしていこうと思います。
今回の記事はYouTubeでもお話していますので、動画で見たい方はこちらも参考にしてみてください。